痛みに配慮した治療・目で見るわかりやすい説明

お電話でのお問い合わせ

0424-93-4180

歯周病

PERIODONTAL DISEASE

歯周病

PERIODONTAL DISEASE

お口の中にはおよそ400〜700種類の細菌が住んでいます。これらの細菌は普段はあまり悪さをしませんが、歯磨きが十分できていなかったり糖分を過剰に摂取することで細菌がネバネバした成分を作り出し歯の表面に付着します。この歯の表面に付着した細菌が歯垢(プラーク)です。

歯と歯肉の境目の清掃が行き届かないでいると、この細菌が原因で歯肉が炎症を起こし、赤くなったり腫れたりしていきます。歯に付着した細菌は時間の経過とともに歯石という固い物質に変化します。歯石にはさらに多くの細菌が付着し、より炎症を強くしていきます。さらに進行すると歯肉から血がでたり膿がでたり、歯が動揺するなどの症状が出てきます。

30歳以上の約80%がかかっていると言われる歯周病。なぜこれほど多くの人がかかってしまうのでしょうか?それは歯周病は見た目ではわからないこと。そして症状なく進行していくことが挙げられます。また原因菌がもともとお口の中にいる細菌であることから、治療をしても再発しやすいこともその一因です。

歯周病

周病の検査

見た目ではわからない歯周病は、レントゲンや専用の器具を使用した歯周組織検査を行うことで検査を行なっていきます。

レントゲン、歯周組織検査

周病の治療

歯周病は細菌感染症であることから、治療は感染源である細菌や歯石を歯の周りから取り除くということをしていきます。歯周病治療を行う上で重要なのは、患者様の協力です。歯科医院に通うだけでは原因菌は減っていきません。歯科医院で感染源の除去を行ったら、再感染させないよう、毎日の歯磨きをしっかり行っていただくことが最も重要です。

スケーリング

歯磨き